taitokissの備忘録

調べたことを忘れないように書き留めています。

Windows7 インストール再設定

昨年末に調子の悪かったパソコンがとうとう立ち上がらなくなってしまった。

EPSON Endeavor Pro4300だが、中古を友人から頂いたもので約2年使っている。

夏頃から起動時や動作中にダウンするという症状が続いていた。

その時は、ダウンはするのだが電源リセットが掛かったような感じで、ダウン後再びWin7を読み込み立ち上がる。その再起動時途中でも2・3回同じようにダウンして再起動するという症状が時々あった。

後は何もなかったかのようにそのまま普通に立ち上がり使用できる場合と、ダウンした後、BIOSエラーでWin7を読み込みにも行かなくなってしまうこともあった。

何が原因かもよく分からず、電源を一旦切ってマザーのボタン電池を外し、しばらくしてから再度BIOS設定からやり直すということをして起動していた。

しかし、年末はどうにもこうにも起動しなくなってしまった。

夏場の暑い時に余りエアコンを入れないので、グラボが異常に熱くなりダウンした時もあったが、今は冬、どうも変。

同型のパソコンをもう1台もらっていたが、そちらはマザーがやられているようで動かなく、部品の互換が効くので置いていた。

グラボを交換しても症状は変わらない。

とうとう、こちらもダメになったかと諦めかけたのだが、動かなくなる寸前HDDが変にアクセスしていることを思い出し、もしやHDDかなと、最後の手段としてHDDを取り替えてみた。

その結果、立ち上がりました。

どうやら、HDDがアウトだったようです。

HDDをフォーマットし直して、Windows7を再インストールすることに。

再インストールは簡単ではあるものの、インストール時の様々な設定など忘れてしまっている。

ネットで調べながら、ほぼ1日を費やしてしまいました。

また、いつの日か再インストールすることもあろうと簡単に手順などをここに書いておくこととします。

 

まずはWindows7のインストールですが、これはパソコン付属のマニュアルを見れば簡単にできます。少し時間が掛かるので、スマホをいじりながらのインストール。

この時の注意は、自分で決める コンピュータ名、アカウントのユーザー名、パスワードなどを控えておくこと。

インストール後の設定時や起動時に必要になってくるので重要です。

本当に時間が掛るのは次からです。

Windowsインストール後の設定など
以下にやっていった順に説明を加えます。

1.アンチウィルスソフトを入れる
OSのUpdateなどネットからたくさんもらってきますので、アンチウィルスソフトを先に入れてます。
私はフリーで十分と思っていますので、パソコンは複数台ありますがこれには「Microsoft Security Essentials」を入れました。

2.パスワード入力省略設定
これを先にやっておかないと、次のシステムUpdateで何回も再起動しなくてはいけないので、ここでやっておくべき。
実はこれをやらずにシステムUpdateをしたので再起動する度にパスワードを入れました。面倒臭いことこの上なし。
方法は別記事として書くこととします。

3.システムUpdate
これに時間が掛かる。
約1000本近い更新プログラムで、途中、更新の失敗などもあり再更新などしながら終了を待つ。何回再起動をしたことか。

4.ネットワーク設定
システムUpdateが落ち着いたところで(以降いろいろ設定するとそれに対するUpdateをしなくてはいけない)、パソコン同士を繋ぐネットワーク設定をしました。簡単ですが、どこで設定するかを覚えていないのでそれを探すのに苦労します。
この方法も別記事として書くこととします。

5.Windowsの高速化
インストールしたままの状態でも使えますが、なるべく高速にするためにその設定をしておきました。
この方法も別記事として書くこととします。

6.アプリケーションソフトのインストール
このパソコンで自作の株分析ソフトをリアルタイムで動かしているので、時間もないことから最低限のソフトをいれておきます。
EXCEL楽天証券のMarketSpeedの2本です。
これもインストール後の設定が、どこで設定するかを探すのに時間が掛かります。
この方法も別記事です。

7.フリーソフトのインストール
パソコンを使いやすくするために昔から使っている最低限のユーティリティソフトを入れておきます。
FV7、Kick_in、KeePass(日本語化する)、Caffeine、StartupDelayer、秀丸
私の使っているフリーソフトも別記事で紹介することとします。

8.電源プランの設定
コントロールパネル-->ハードウェアとサウンド-->電源オプション
 ディスプレイの電源を切る:3分
 コンピュータをスリープ状態にする:なし
にそれぞれ設定。
デフォルトの設定では、
 ディスプレイの電源を切る:10分
 コンピュータをスリープ状態にする:30分
になっています。
スリープ状態になってしまうと、6.で書いたリアルタイムの株価分析が止まってしまいました。
これは、今日分析ソフトを動かしていて、昼ごはんを食べている間にスリープ状態に入っており、設定を変えるのを忘れていることに気付いた次第。
スリープ状態に入った時点で分析ソフトも止まっていた。

以上、私としてはこんなものかな。
この手順をここに書き留めておくと、次回からのインストール時に多少は時間を短くできると思います。

もっと、早く書いておけば良かった。